Из-за периодической блокировки нашего сайта РКН сервисами, просим воспользоваться резервным адресом:
Загрузить через dTub.ru Загрузить через ClipSaver.ruУ нас вы можете посмотреть бесплатно 【動画】ホッキョクグマ・ライト 鹿児島市平川動物公園最後の一日 新たな繁殖目指し 札幌市円山動物園へ (25/04/02 или скачать в максимальном доступном качестве, которое было загружено на ютуб. Для скачивания выберите вариант из формы ниже:
Роботам не доступно скачивание файлов. Если вы считаете что это ошибочное сообщение - попробуйте зайти на сайт через браузер google chrome или mozilla firefox. Если сообщение не исчезает - напишите о проблеме в обратную связь. Спасибо.
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru
鹿児島市の平川動物公園の人気者オスのホッキョクグマ・ライトは新たな繁殖を目指し、若いメスを飼育する北海道の札幌市円山動物園に移動します。 最終公開日となった3月23日は全国からファンが駆けつけました。 井上キャスターの取材です。 3月23日午前8時半、鹿児島市の平川動物公園。 開園前にも関わらず、続々と人が集まってきます。 多くの人の目当てはホッキョクグマのライト、11歳です。 ライトのファン 「東京からですね。上目遣いな感じで出てくるのがここ(平川動物公園)では1番印象深い」 大阪から来たライトのファン 「金曜日から金、土、日と来ました」 Q.なんて声かける? 「鹿児島に来て良かったね!行ってらっしゃいかな」 23日、平川動物公園での展示最終日を迎えたライト。 井上彩香アナウンサー 「約30人のファンが見つめる中、鹿児島での最後の公開がスタートしました。元気よくエサを食べています」 女の子 「ライトくーん!!!」 開園直後から全国から駆けつけたファンがライトのもとへ。 鹿児島市から訪れたこちらの女性は手作りの応援ボードとうちわを持ってきました。 鹿児島市から訪れたファン 「悲しいですね…ぜひ北海道からもう一回帰ってきて欲しい。あ、見てますね!ほらほらほらライトくーん!」 ライトはというと… 猫のような格好で寝そべってウトウトしたり、プールに入って遊んだり。 最後の日もマイペースです。 鹿児島市から訪れたファンの子ども Q.ライトくんいなくなるのどう? 「かなしい」 Q.ライトくんはさみしそうにしてる? 「うーん、楽しそうにしてる(笑)」 2013年、和歌山県のアドベンチャーワールドで生まれたライト。 人工保育で大切に育てられたライトは、将来の繁殖を目指し2023年の3月に平川動物公園に来園します。 ライトにとっては初の屋外展示。 暑い夏には氷のプレゼントをもらったり、大きなブリを一匹まるごとプレゼントされたり。 私たちにたくさんの笑顔を届けてくれました。 ライトとお別れの日。 展示場の裏では、飼育担当の蒲地さんが最後のご飯タイムの準備をしていました。 ライト飼育担当・蒲地エリナさん 「あんまりドキドキするとライトがいつもと違うって察するかもしれないので、できるだけ平常心でいこうと頑張ってます」 午前11時半、最後のご飯タイムです。 ライト飼育担当・蒲地エリナさん 「多いですね。皆さん来てくれて良かったです」 ライトへの手紙を渡すファンの親子 「今までありがとうございました」 ライト飼育担当・蒲地エリナさん 「すごくうれしいですね。心が打たれるというか」 刻一刻と、別れの時間は近づいてきます。 そして… ファン 「ライトありがとー!」 「元気でねー」 「バイバイ、ライトー」 「北海道でも頑張って!」 午後5時、最後の展示終了ー ファン 「楽しい人生を送ってもらいたい。何とか貯金をして(北海道に)会いに行きたい」 「(ライトも)悲しんでる感じがしました。ライトくん北海道で元気にしててね」 ライト飼育担当・蒲地エリナさん 「たくさんの方に愛されていたんだという、うれしい気持ちもあります。さみしいんですけど、これがホッキョクグマの現実ということ。ライトが頑張ってくれることを期待しつつ、またここに動物が入ってくれることを期待して」 ライトありがとう。 いってらっしゃい!