Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 5000年前の世界にタイムトリップ…生きているようにリアル!縄文人の女性を復元し展示(abnステーション 2025.05.01) в хорошем качестве

5000年前の世界にタイムトリップ…生きているようにリアル!縄文人の女性を復元し展示(abnステーション 2025.05.01) 2 дня назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



5000年前の世界にタイムトリップ…生きているようにリアル!縄文人の女性を復元し展示(abnステーション 2025.05.01)

生きているようにリアルです!約5600年の時を超え、縄文人の女性を復元した像が完成し、南牧村で除幕式が開かれました。 ■参加者 「生きているようだよね」 大きな耳飾りに…貝殻のペンダント。笑顔で石器を手にする女性は5600年前からよみがえった縄文人です。 南牧村では1972年に「志なの入洞穴」から縄文人の人骨「志なの入1号」を発掘。美術民俗資料館で、その人骨から復元された像の除幕式がありました。 ■明治大学黒耀石研究センター・堤隆特任教授 「身体全体(の骨)が残っていることで、身長や顔の形、体格、そういったものも復元しております」 復元に携わったのは明治大学の堤隆特任教授。人骨「志なの入1号」はこれまで、信州大学に保管されていましたが2020年に村に戻されたことが復元のきっかけになりました。 ■明治大学黒耀石研究センター・堤隆特任教授 「縄文人は彫りの深い顔が主流だったので、やや彫りが深くなっていたり、最近は遺伝子研究でシミが多かったことも分かる、ちょっとシミを復元したり、髪の毛もウェーブがかかっていたことが分かっている」 髪の毛は人毛を使用し、その表情や肌質はまるで生きているようです。 ■参加者 「ルーツを感じます、こうやって残してもらってよかった。ぜひこの村にふさわしい、日本にふさわしい名前をつけてほしい」 ■明治大学黒耀石研究センター・堤隆特任教授 「5000年前の世界にタイムトリップしていただいて、はるか昔のご先祖さまの姿をリアルに見てもらうことができると思う」 像が展示されている美術民俗資料館はゴールデンウィーク中、休館日の月曜日も開館するということです。

Comments