Из-за периодической блокировки нашего сайта РКН сервисами, просим воспользоваться резервным адресом:
Загрузить через dTub.ru Загрузить через ycliper.com Загрузить через ClipSaver.ruУ нас вы можете посмотреть бесплатно 【CBC News】名古屋城が“からす城”に? или скачать в максимальном доступном качестве, которое было загружено на ютуб. Для скачивания выберите вариант из формы ниже:
Роботам не доступно скачивание файлов. Если вы считаете что это ошибочное сообщение - попробуйте зайти на сайт через браузер google chrome или mozilla firefox. Если сообщение не исчезает - напишите о проблеме в обратную связь. Спасибо.
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru
名古屋城天守閣。 白い壁に緑の屋根がおなじみの姿ですが、木造復元では、屋根を黒くするという動きが。 どんなお城になるんでしょうか。 天守閣の屋根、ほんとうは、黒かった? 木造復元計画が動き出した、名古屋城の天守閣。 その屋根の色をめぐって・・ 「『宝暦の大修理』後の姿にしようと。 黒い格好になるのかなと」 (河村たかし 名古屋市長) なんと、見慣れた緑色の屋根が変わるかもしれません。 今月開かれた有識者会議で、天守閣の木造復元は、江戸時代中期に行われた「宝暦の大修理」の姿をめざす方針が固まりました。 その当時の色が、黒。 「宝暦の大修理」では、雨や風から守るための瓦の塗装が黒だったといわれているのです。 もっともいまの天守閣の緑も、58年前に鉄筋コンクリートで再建された当時は茶色だったといわれ、銅製の瓦が錆びて、いまの緑色になっているのです。 そして、いま、木造復元の屋根は黒で、という話が持ち上がっているのです。 「緑銅色のあの色合いが風合いがある」 (香川からの観光客) 「他のお城も結構黒いところがあるので、同じ感じになるかと」 (埼玉からの観光客) 「イメージは変わるでしょうね。 地味な城になるよ。 当時に近いのならその方がよいのかもしれないけど。 緑が見慣れているので・・」 (地元の人) 名古屋市は、江戸中期の色を再現できるよう資料の精査を進め、専門家と協議したうえで結論を出したいとしています。 名古屋の象徴の未来は? 金のシャチホコが一層映える屋根になるのか、今後が注目されます。(29日17:49)