Из-за периодической блокировки нашего сайта РКН сервисами, просим воспользоваться резервным адресом:
Загрузить через dTub.ru Загрузить через ClipSaver.ruУ нас вы можете посмотреть бесплатно vol.10 うちの焼きそば home style yakisoba my way или скачать в максимальном доступном качестве, которое было загружено на ютуб. Для скачивания выберите вариант из формы ниже:
Роботам не доступно скачивание файлов. Если вы считаете что это ошибочное сообщение - попробуйте зайти на сайт через браузер google chrome или mozilla firefox. Если сообщение не исчезает - напишите о проблеме в обратную связь. Спасибо.
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru
vol.10 うちの焼きそば 麺は麺だけで、表面をカリカリ、中をふんわりと焼く。 野菜や肉などの具は1種類ずつ、 あるいは火の通りの同じぐらいのものを2種類ぐらいずつ サッとおいしく炒めて、大きなお皿に重ねていく。 そうして麺のお皿、炒めた具のお皿のふたつを食卓へ運び、 ソースやしょうゆや豆板醤(トウバンジャン)や酢などをかけて 自分で好みの味にして食べる……。 うちの焼きそばは、こんなスタイルです。 麺は麺として、野菜炒めは野菜炒めとして おいしく作って食べたくて、こうなりました。 この作り方なら、大人数の分量でも上手に作れます。 「野菜炒めが水っぽくなって、いつもうまくいかない」という人にも この方法はおすすめです。 家族や友人が集まるゴールデンウィークのお昼ごはん、 みんなで焼きそばはいかが? うちの焼きそば 材料(4人分) 中華麺(少し太めの乾麺)4玉 豚肉 200g しょうが、にんにく 各1かけ 桜えび 1袋 長ねぎ(青い先端は切り落とす) 1本 にんじん 5~6cm しいたけ 4~5個 ピーマン 4個 小松菜、にら 各1/2束 キャベツ 1/4玉 パプリカ(赤) 大きな丸いものなら1/2個 パプリカ(黄) 中1個 もやし 1袋 太白ごま油、ごま油 各適量 塩、しょうゆ、粗挽き黒こしょう 適量 〈卓上に用意する調味料〉 ソース、しょうゆ、米酢、豆板醤、ヌクマム 適宜 1 お湯をたっぷり沸かして中華麺をゆで、水気をきって太白ごま油とごま油を回しかけます。 2 しょうが、にんにくは皮をむいて、せん切りにします。 3 もやしはひげ根を取ります。 4 しいたけは傘と軸に分けて、傘は薄切りに。軸は石づきを切り落とし、手で細く裂きます。ピーマンは縦に削ぐように切り、へたと種を取り除いて、縦に細切りにします。 5 小松菜、にらは5cm長さに切ります。パプリカは上下を落として開き、種を取り除いて端からせん切りにします。 6 長ねぎは3等分ほどの長さに切り、縦半分に切って、端から細切りにします。にんじんは皮をむき、5〜6mm角の棒状に切ります。豚肉は大きめの一口大に切ります。 7 キャベツは縦4等分に切って芯を切り落とし、長さを半分に切って、端からザク切りにします。 8 フライパンを熱して太白ごま油を多めにひき、1の中華麺をひと玉分ずつかたまりで入れます。混ぜずにひと山ずつの状態のまま、中火弱でじっくり焼きます。麺を焼きながら、隣のコンロで具を炒めます(以下のプロセス9~12)。具を炒めながら麺の様子を見て、カリッと香ばしく焼けたら返し、両面がカリッと焼けたら皿に取り出します。 #YOKOARIMOTO #有元葉子 #lifeinjapan 9 中華鍋を熱して太白ごま油をひきます。キャベツを広げて入れ、しばらくそのまま熱して焼き色がついたら返し、軽く塩、こしょうをふって火を止め、大皿に取り出します。 10 空いたフライパンにピーマンを入れ、油を足して炒め、軽く塩、こしょうをして大皿に取り出します。以下、パプリカ、小松菜、にんじんとしいたけ、もやしとにらを順に炒めて塩、こしょうをふり、そのつど大皿に重ねていきます。 11 空いたフライパンに油を足し、桜えびを炒めます。香りが出たらねぎを加えてサッと炒め、軽く塩をふり、具の大皿に取り出します。 12 空いたフライパンに太白ごま油とごま油をひき、にんにく、しょうがを入れて弱火にかけます。香りが立ったら豚肉を入れて火を強め、肉に焼き色がついたら鍋肌からしょうゆを加え、こしょうをふります。これも大皿に移します。 13 卓上で各自が麺を取り、肉と野菜炒めをのせて、好みの味をつけていただきます。