Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 【Apex解説】中距離で撃ち合うと逃してしまう「正しくて強い詰めるタイミング」を徹底解説 в хорошем качестве

【Apex解説】中距離で撃ち合うと逃してしまう「正しくて強い詰めるタイミング」を徹底解説 1 год назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



【Apex解説】中距離で撃ち合うと逃してしまう「正しくて強い詰めるタイミング」を徹底解説

詰め方が分からない、詰めても負けてしまう人は必見です 今回の動画で具体的な正しい強い詰め方が学べます 概要欄に内容を詳しく載せているので動画を見ながらスクロール、復習用にも使えます↓ ----------------------------------------------------------------------- 【メンバーシップ】    / @apexmoverights6023   ※リンク先に飛べない場合は、チャンネルページの概要からメンバーシップのリンクを押していただくことで表示することができます ※iPhoneの方はリンクをSafariで開く必要があります 【こちらでコーチングしてます】 https://skilltown.jp/items/detail/1812 【Twitter】   / moverights   【サブチャンネル】    / @moverights4471   ----------------------------------------------------------------------- 0:00 前置き(実は敵の準備前がチャンス) ①敵の準備前がチャンスとは具体的にどういうことなのか? ②具体的な詰め方とメリット ③既に準備完了していた場合の詰め方 ----------------------------------------------------------------------- 0:29 ①敵の準備前とは? 敵の準備前というのはファイトが始まった瞬間の陣形が作れていない状態 家などのエリアを確保している敵と接敵した瞬間はどうしても守り切れてないor守りが薄い場所が生まれる この状態が「敵の準備前」 今回だと上の家にいる敵が僕たち側に対して撃つ準備ができていない なので相手はコチラに対しては準備前で 図のように空いているスペースがあると予想して詰めている 既に準備済みの場合は自分たち側の守りを固くしている その前に詰めて敵が守っているゾーンの一角 つまり敵の守れてないエリアを取ってしまって叩こうというのが今回の動画で伝えたいこと みなさん敵の準備前を何故か見過ごしてしまう 中距離から撃って様子見して敵に準備時間を与えてる ----------------------------------------------------------------------- 1:39 ②具体的な詰め方とメリット 詰め方を解説する前に敵が準備前かの見極めが必要 その見極め方は簡単 敵が顔を出しているか?こちらを見ているか?(スキルで見てしまっても良い) 顔を出してきていない、見ていない場合はその場所の警戒が薄い可能性が高い そういう時は場所の取り時 実際この場面も平地を走っているが敵がこちらを撃つ準備ができていないので 全く撃たれず、詰め切れている 相手がこちらに気づいていない時は今まで必要だと感じていた 「中距離で削りあう」という段階をすっ飛ばして 最初から相手の陣地に入った状態で戦い始めることができる 敵の準備前は無条件で詰めることができるチャンスタイムということ さらにもう一つメリットとして 準備前に詰めると敵の誰かがこのように孤立している可能性が高いので ラッシュをかければ人数有利も作れる こういう点からこのゲームは先に詰めた方が強い 逆に準備完了前に詰めないと敵が準備完了してしまい、強ポジから撃たれて詰めるタイミングを逃してしまう そうすると逆に準備完了した敵に詰められてしまうということが起こる 敵に与える心理的影響 準備できていない状態で詰めてこられると 弱気な敵だった場合の心理としては 「うわ、詰めてくるじゃん!引いて迎え撃と!」 これで最初はスペースが空いてなくても空いたりする 逆に強気な部隊だと前を張るのでそこは見極めていこう ただ、基本的に敵の準備前に先に詰めてみて 対応の速度で相手の技量を判断すると良い ちなみに退く相手には弾を撃ちこむだけなのでそれ自体がチャンスになりやすい この場面ではこちらが先に削ったにも関わらず、逃げてしまったことで相手からガンガン詰められて負けてしまっている こちらが逃げたことで相手の取れるエリアが広がり、引いている僕たちに弾を撃ちこんでチャンスを作っている ここまでガンガン来られると準備できていない場合ほぼ何もできない 詰めてきた敵をカウンターできるのは 敵の来る位置、自分たちが見る位置が定まっているときだけ それ以外の場合はほとんど何もできずに負けてしまう このシーンからも詰めの強さ、相手に与える心理的影響が分かる そして詰めた後はどうするのか?という話が出てくるが、詰めた後はサークル理論で立ち回ると良い サークル理論とは 敵と自分、そして味方の位置を1つの円で表して立ち回る理論 これを使えば展開、カバーのタイミング、やり方が手に取るように分かる 詳しく知りたい方↓ 【Apex解説】戦闘時の立ち回り方とか学ぶ前にこれだけ覚えて!意識すれば確実に勝率があがる○○を海外プロImperialHalのプレイから学ぶ    • 【Apex解説】戦闘時の立ち回り方とか学ぶ前にこれだけ覚えて!意識すれば確...   ----------------------------------------------------------------------- 4:18 ③既に準備完了していた場合 敵がすでに準備完了し終わっている場合 要は3vs3で見合っている状態 この時に初めて中距離の撃ち合いが発生する ③ではその時の崩し方を話していく ただ今回の動画では敵が準備完了する前に詰めようという話をしているので すでに準備が終わっている敵に対しては考えていないが、考え方と具体例を紹介する 敵が準備完了済みの場合は グレ、削る、スキルやウルトを使って敵を退かせて空いてる場所を作る そうすると前に詰めるスペースができるので、できたら詰める それができそうにないなら詰めるべきではない この場面では敵が高台で陣形を作り、こちらのことを撃ちおろしている つまり準備完了済みでこちらに対して守りの固い状態 敵が準備完了済みの場合はグレを投げたり、削って回復させたりして隠れさせる またはスキル、ウルトを使って相手に圧をかけて隙を強引に作るのが有効 この場面では高台から撃ちおろしてきた時点で敵の準備完了済みと判断 味方にドームを投げて状況を確認した後 今回はウルトで詰める隙を強引に作り出すことを選択 ウルトを投げた目的が「詰めるため」なので 投げたらすかさず詰めれる位置に詰めていく このようにウルトを皮切りに相手に詰めると結果的に敵の準備前に近い状態を作り出せて 高台で準備完了済みの相手に対しても先程見せたこの形にできているのが分かると思う 後は作った有利をリセットされないうちに詰め切ってしまって倒すだけ 今回は相手にわざわざ準備時間を与えてしまっている人に対して敵の準備前はチャンスだということを伝える動画 なのでどんな状況でも詰めれば良いという訳ではない 相手が準備できていなければ詰めれるし、準備していても削る、グレ、スキルやウルトで隙を作れたら詰めれる ----------------------------------------------------------------------- ♪BGM OVSKY - Way To You Arcando - In My Head (feat. Britt Lari) Clarx - Done (feat. Halvorsen) ----------------------------------------------------------------------- #Apex解説 #正しい詰め方 #敵の準備前

Comments