Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 【東北大ライブ講義】第3回: だから量子ってなんなのさ?【量子力学B・2024年度東北大学工学部】 в хорошем качестве

【東北大ライブ講義】第3回: だから量子ってなんなのさ?【量子力学B・2024年度東北大学工学部】 Трансляция закончилась 1 месяц назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса savevideohd.ru



【東北大ライブ講義】第3回: だから量子ってなんなのさ?【量子力学B・2024年度東北大学工学部】

Bと銘打っていますが量子力学の基本からおさらいします! シュレーディンガー方程式、なるほどほうほう解いてみると出てきます。波動関数。 その波動関数の大きさの二乗は、ほうほう確率分布らしい。 先生、それでは、コホン。どこが「量子」なんですか? 実はどこの離散的ではない。量子っぽくないんですよね。 シュレーディンガー方程式で、分かった気になってしまってはダメですよ。 どこから「量子」が生まれ出るのか。見てみましょう。 コメントはslidoというアプリを利用して匿名でコメントを受け付けます。受講者は遠慮せずslidoで盛り上げましょう! (全てのコメント・質問に返答します) 外部受講者(公式潜りの方々は)Youtube Live上でコメントをしてください。 (講義の時間の許す限りリアクションします) どうぞよろしくお願いします。 参考図書: 現代量子物理学: 基礎と応用(上田正仁著) https://www.amazon.co.jp/dp/4563022659 量子力学基礎(末光眞希 枝松圭一著) https://www.amazon.co.jp/dp/4254228856/ #東北大学 #量子力学 #量子アニーリング 【教員情報】 東北大学大学院情報科学研究科教授 大関 真之 Web page https://altema.is.tohoku.ac.jp/~mohzeki/ twitter   / mohzeki222   【チャプター】 0:00:00 待機画面 0:04:49 開始前雑談  ∟0:07:09 カリビアンなOPの話(エモいお話)  ∟0:13:16 開始前挨拶  ∟0:14:35 「大関」が強すぎてあまり下の名前を呼ばれない話  ∟0:15:51 ONECUP OHZEKI 0:16:40 OP 0:17:20 本編開始  ∟0:17:53 4/30(火)はGW、だが授業はあります(業務報告)  ∟0:24:30 みんなはGW何をするんだい?(最近は良く観測されるので身を隠したい)(雑談)  ∟0:25:50 7月中旬、大関真之ついに東工大講義と重ね合わせ  ∟0:31:49 改めて授業の業務報告(雑談)  ∟0:32:45 ipadが繋がらない… (雑談)  ∟0:37:32 メディア授業はこれからも続けます!  ∟0:39:11 大学の講義をすると頭が良くなる  ∟0:40:31 大学の教授は恥ずかしがり屋?人の得意はそれぞれ。 ■前回までの復習  ∟0:42:24 シュレーディンガー方程式導出の歴史  ∟0:43:55 OBS修正 (リアタイ視聴の方、びっくりさせて申し訳ございません)  ∟0:46:04 改めて前回の復習と今日の目的  ∟0:51:37 [step up] アインシュタイン・ドブロイ関係式  ∟0:52:59 [step up] 量子化と演算子  ∟0:54:27 量子化:演算子を用いて粒と波の式をつなげること  ∟0:56:43 量子化について(質問解答)  ∟0:57:05 運動量と運動エネルギーについて(質問解答)  ∟0:58:13 量子のスピンと自転について(質問解答)   ■量子って何? ∟0:58:39量子って何?  ∟1:03:55量子力学のレベリングについて  ∟1:05:23 エネルギー準位と最外殻(質問解答)  ∟1:05:53 例 : 井戸型ポテンシャル  ∟1:06:52 エネルギー障壁∞→存在確率0(波動関数=0)  ∟1:07:45 障壁内での定常状態のシュレーディンガー方程式からψ(x)の導出  ∟1:08:55 井戸型ポテンシャルの物理的な具体例(質問解答)  ∟1:09:46 ψ(x)の導出→一般解  ∟1:12:27 境界条件から係数A,Bの導出  ∟1:14:54 A, L≠0→sinkL=0, (k=nπ, n=0,±1,±2,…)  ∟1:21:26 kの値→エネルギーEの導出  ∟1:22:42 閉じ込められた時のエネルギー:飛び飛びになっている!(エネルギーの量子化)  ∟1:25:04 閉じ込められないと飛び飛びにならない(量子化しない)!?  ∟1:27:34 固有関数  ∟1:29:30 ボーアと定常波、水素原子の波動関数のお話  ∟1:32:29 規格化→波動関数の導出  ∟1:35:25 [step up] 量子化=閉じ込め  ∟1:37:34 エネルギー準位  ∟1:39:37 励起状態と基底状態  ∟1:40:40 特定のエネルギー差により光が出る, 光を吸収して励起する  ∟1:44:00 φ1,φ2だけの低エネルギーの状態→ビット!→量子コンピュータへ 1:49:38 本稿まとめと次回予告

Comments